お蔭様で本ブログも3周年! (御礼)
いつまで続くのやら
と思いつつ、始めたこのブログですが、いつの間にか3周年となりました。
本当にありがとうございます
自分の暇な時に、そして自分の下半身が求めている時(失礼
)に、マイペースで更新をしております。
なので、もちろん時系列も関係なく、発売されたばかりの作品を紹介できることもできません。
しかし、連日多くの皆様に訪問いただき、コメントやメール(shuuji486@yahoo.co.jp)等で共感や情報交換をして頂ける事は、とても幸せなことだと感じています。
今後も、キャットファイト界が活性化し、自分も何かしらお役に立つことができれば光栄ですし、なにより皆様と楽しんでいきたいなと思います。
どうかよろしくお願いいたします。

本当にありがとうございます

自分の暇な時に、そして自分の下半身が求めている時(失礼

なので、もちろん時系列も関係なく、発売されたばかりの作品を紹介できることもできません。
しかし、連日多くの皆様に訪問いただき、コメントやメール(shuuji486@yahoo.co.jp)等で共感や情報交換をして頂ける事は、とても幸せなことだと感じています。
今後も、キャットファイト界が活性化し、自分も何かしらお役に立つことができれば光栄ですし、なにより皆様と楽しんでいきたいなと思います。
どうかよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
テッサ・ブランチャード選手に注目!
現在、開催されている女子プロレス団体「スターダム」の5★GP。
シングル王者を決めるトーナメントなのですが、毎試合楽しみにしているshuujiです。
自分でいうのも何ですが、MIXプロレスの鑑賞と、女子プロレスの鑑賞は「似て非なる」ものがあるんです。
女子プロレスを鑑賞している時は、MIXプロレスを鑑賞している時と、まったく違う感覚で観ております。
健全・健康的なエンターテインメンとして、純粋に楽しい
女子レスラー各選手の訓練された、素晴しいパフォーマンスを楽しみ、頑張り・成長していく選手たちを応援し、という感じで。
(MIXプロレス鑑賞が、日々の生活からの「現実逃避」だとすると、女子プロレスは「明日への活力源」(みんなこれだけ頑張っているんだから、明日から仕事頑張ろう
)みたいな感じでしょうか。。
他の団体もつぶさに見ている訳ではないのですが、特に「スターダム」は気に入ってます
マイクパフォーマンス
も面白いし、会場のファンとの一体感もあって、プロレス人気復活の要因が分かるような気がします。
女性ファンがもっと増えてもおかしくないと思います。
さらに外国人選手も多くスカウトし、それぞれが個性豊かな選手揃いで楽しませてくれます。
(ロッシー小川氏の人脈が大きいのでしょうが、元アイドルレスラー・風香選手がGMを務めているのも大きいのかもしれません)
さて、今回の5★GPで、決勝に駒を進めた、テッサ・ブランチャード選手。
この選手、とにかく恰好良いんですよ
祖父・父もレスラーだったようで、‘3世代レスラー’。 幼い頃からプロレスに馴染んでいるせいか、立ち振る舞いがいい。

テクニックや試合運びなどは、先輩格のケイ・リー・レイ選手や、トニー・ストーム選手に比べるとまだまだなのかもしれませんが、このままキャリアを積んでいけば、来年あたり全米でメジャーな存在になっていることでしょう。
まずは22日後楽園で、美闘陽子選手との優勝決定戦がどうなるか
そんなテッサ・ブランチャード選手の来日前の試合を。
シングル王者を決めるトーナメントなのですが、毎試合楽しみにしているshuujiです。
自分でいうのも何ですが、MIXプロレスの鑑賞と、女子プロレスの鑑賞は「似て非なる」ものがあるんです。
女子プロレスを鑑賞している時は、MIXプロレスを鑑賞している時と、まったく違う感覚で観ております。
健全・健康的なエンターテインメンとして、純粋に楽しい

女子レスラー各選手の訓練された、素晴しいパフォーマンスを楽しみ、頑張り・成長していく選手たちを応援し、という感じで。
(MIXプロレス鑑賞が、日々の生活からの「現実逃避」だとすると、女子プロレスは「明日への活力源」(みんなこれだけ頑張っているんだから、明日から仕事頑張ろう

他の団体もつぶさに見ている訳ではないのですが、特に「スターダム」は気に入ってます

マイクパフォーマンス

女性ファンがもっと増えてもおかしくないと思います。
さらに外国人選手も多くスカウトし、それぞれが個性豊かな選手揃いで楽しませてくれます。
(ロッシー小川氏の人脈が大きいのでしょうが、元アイドルレスラー・風香選手がGMを務めているのも大きいのかもしれません)
さて、今回の5★GPで、決勝に駒を進めた、テッサ・ブランチャード選手。
この選手、とにかく恰好良いんですよ


祖父・父もレスラーだったようで、‘3世代レスラー’。 幼い頃からプロレスに馴染んでいるせいか、立ち振る舞いがいい。

テクニックや試合運びなどは、先輩格のケイ・リー・レイ選手や、トニー・ストーム選手に比べるとまだまだなのかもしれませんが、このままキャリアを積んでいけば、来年あたり全米でメジャーな存在になっていることでしょう。
まずは22日後楽園で、美闘陽子選手との優勝決定戦がどうなるか

そんなテッサ・ブランチャード選手の来日前の試合を。