(第4章)究極のベビーフェイス編2 ~元大阪カルマ・ミミKR選手~6
壮絶な延長戦も、shuujiが勝利目前に
志生野アナ?の実況が続く。
「どうやらレフェリーがカウントを入れはじめました、フォールだっ
ワン! ツー~
・・・」

※画像はあくまでもイメージです
すると、(そのタイミングを待ちかねていたように)ミミが必死に右腕をshuujiから抜いて、、
「ノー、いやっ
それだけはっ
」
shuujiの頭に執念の脳天チョップ
そしてノーガードの喉元にもチョップが入った
弱弱しいチョップでしたが、勝利を確信して油断していたshuuji。
「まさか、オぅぅ
」 たまらず上体が崩れてしまった
。。
そこへミミの右手が伸びて、、胸元にそっと置かれたところで、両者共に呼吸を合わせた(?)カウントが入る
「ワン(ワン)
ツー(ツー)
、、、スリー(スリー)
」
カン
、カン
、カン
、カァー~ン
今度はダブル・フォール
またしてもドロー決着~~
両者ともにダメージが大きく、すぐに起き上がれない、、
「ちくしょう..... なんでこうなるんだ・・・
」 と呻き声を絞り出すshuujiに、
「ああ、これがもう精一杯。 でもこれじゃあ、チャンピオンとしては失格よね
」
フラつきながら、ようやく互いに立ち上がったところで、ミミがマイク
を。
「今日の試合の前に、団体から言われてたの。 アナタに次も勝てなかったらベルトを返上しろって。
結局引き分け。 だからもうチャンピオンではなくなっちゃった。。。
でもね、ベルトとか関係なしに、アナタともう1度勝負したくなった
価値がないとか言わないで、受けてくれない? どおかしら
」
ミミが右手を差し出して握手を求めてるのを、ちょっと躊躇ってから、
「ミミ、、、。 これまでベルトを持ち帰るのが目的だったけど、もうどうでも良くなった。
今度こそどちらが強いか? 白黒はっきりと決着つけようじゃないか
」
ミミの右手を握り返し、ガッチリと握手
そして互いの片腕を交互に上げて健闘を称え合ってから、今度はshuujiから握手を求め再び固い握手。
やり切った満足感で厚いハグを交わした両者でありました。
これで「究極のベビーフェイス・ミミKR選手」2連戦が終了
またキャラを替えて、あと2戦プレイしているのですが、それは後日掲載ということで。
またお付き合い頂けましたら幸いです。
【当時を振り返り】
自分で書いていても、すんごく恥ずかしい、ミミとのタイトルマッチでした
それでもKR選手が、メールで送ったシナリオをよく読んでいてくれただけでなく、アドリブ交えて迫真の演技・セリフ回しをしてくれたおかげで、こんな結末になりました。
改めてKR選手に「ありがとう」と伝えたい気持ちで一杯です
最初のダブルギブアップ、そして延長戦のダブルフォールについては、「何をフィニッシュにしてダブルにするか
」 きっちり決めてはいませんでした。
候補としては、①本家:鶴田vsフレアーのジャーマン崩し ②リバースロメロ⇒崩し ③逆4の字での両者ギブ ④グラウンドコブラでの両者フォール ⑤ラリアット相打ち⇒10カウントで立ちあがれず両者ノックアウト、、ぐらいありました
(自分のメモ帳
より)
このうち、①は事前メールの段階から
、 ②も危ないのでは?と思いつつ試合前に一応試しかけて、即回避決定
ということで、③~⑤の3つを採用することにして、3本目と延長戦で、どれかを‘流れ’で使おうということで、いったん決定。
しかし、試合前練習が終わった後にも、KR選手からは
⑥「shuujiがフォールするが、ミミが股間を鷲掴みで両者失神KO」、shuujiからは
⑦両者リングアウト、等とアイデアを出し合い。
(実際の決着もアドリブで、「あ、やっぱコッチでいくか
」とアイコンタクトで)
そんな(何ともな)アイデア出しに一生懸命付き合ってくれて、試合を作り上げてくれたKR選手に感謝、感謝
もうこれだけの女子レスラーには出会えないのではないかと
(おまけ)
延長戦も終えて健闘を称え合った後に、「いやぁ~、それにしてもグラウンドコブラ掛けてて、何がくるかな?と思ってたら、‘あっぽー’な脳天チョップとは・・ さすが‘ザ・昭和のプロレス’でしたね
」
! 余計な一言をこぼしてしまったshuujiに、
「おっと、そんな発言
昭和の人に言われたくないわよ、こんのやろ~
」
再びゴングを鳴らされると、ロープに振られて、、ザ・昭和と言えばこの人

『ジャイアント馬場の16文キック』を喰らってしまい大の字に。
起き上がらされるとヘッドロックをされながら、ベッドに連れていかれて場外乱闘に突入。
そこからは・・みっちり
KR選手のテクニシャンぶりに圧倒されて、もう大満足だった
のでした。

志生野アナ?の実況が続く。
「どうやらレフェリーがカウントを入れはじめました、フォールだっ

ワン! ツー~


※画像はあくまでもイメージです
すると、(そのタイミングを待ちかねていたように)ミミが必死に右腕をshuujiから抜いて、、
「ノー、いやっ


shuujiの頭に執念の脳天チョップ

そしてノーガードの喉元にもチョップが入った

弱弱しいチョップでしたが、勝利を確信して油断していたshuuji。
「まさか、オぅぅ


そこへミミの右手が伸びて、、胸元にそっと置かれたところで、両者共に呼吸を合わせた(?)カウントが入る

「ワン(ワン)



カン




今度はダブル・フォール


両者ともにダメージが大きく、すぐに起き上がれない、、
「ちくしょう..... なんでこうなるんだ・・・

「ああ、これがもう精一杯。 でもこれじゃあ、チャンピオンとしては失格よね

フラつきながら、ようやく互いに立ち上がったところで、ミミがマイク

「今日の試合の前に、団体から言われてたの。 アナタに次も勝てなかったらベルトを返上しろって。
結局引き分け。 だからもうチャンピオンではなくなっちゃった。。。
でもね、ベルトとか関係なしに、アナタともう1度勝負したくなった

価値がないとか言わないで、受けてくれない? どおかしら

ミミが右手を差し出して握手を求めてるのを、ちょっと躊躇ってから、
「ミミ、、、。 これまでベルトを持ち帰るのが目的だったけど、もうどうでも良くなった。
今度こそどちらが強いか? 白黒はっきりと決着つけようじゃないか

ミミの右手を握り返し、ガッチリと握手

そして互いの片腕を交互に上げて健闘を称え合ってから、今度はshuujiから握手を求め再び固い握手。
やり切った満足感で厚いハグを交わした両者でありました。
これで「究極のベビーフェイス・ミミKR選手」2連戦が終了

またキャラを替えて、あと2戦プレイしているのですが、それは後日掲載ということで。
またお付き合い頂けましたら幸いです。
【当時を振り返り】
自分で書いていても、すんごく恥ずかしい、ミミとのタイトルマッチでした

それでもKR選手が、メールで送ったシナリオをよく読んでいてくれただけでなく、アドリブ交えて迫真の演技・セリフ回しをしてくれたおかげで、こんな結末になりました。
改めてKR選手に「ありがとう」と伝えたい気持ちで一杯です

最初のダブルギブアップ、そして延長戦のダブルフォールについては、「何をフィニッシュにしてダブルにするか

候補としては、①本家:鶴田vsフレアーのジャーマン崩し ②リバースロメロ⇒崩し ③逆4の字での両者ギブ ④グラウンドコブラでの両者フォール ⑤ラリアット相打ち⇒10カウントで立ちあがれず両者ノックアウト、、ぐらいありました

(自分のメモ帳

このうち、①は事前メールの段階から


ということで、③~⑤の3つを採用することにして、3本目と延長戦で、どれかを‘流れ’で使おうということで、いったん決定。
しかし、試合前練習が終わった後にも、KR選手からは


(実際の決着もアドリブで、「あ、やっぱコッチでいくか

そんな(何ともな)アイデア出しに一生懸命付き合ってくれて、試合を作り上げてくれたKR選手に感謝、感謝

もうこれだけの女子レスラーには出会えないのではないかと

(おまけ)
延長戦も終えて健闘を称え合った後に、「いやぁ~、それにしてもグラウンドコブラ掛けてて、何がくるかな?と思ってたら、‘あっぽー’な脳天チョップとは・・ さすが‘ザ・昭和のプロレス’でしたね


「おっと、そんな発言


再びゴングを鳴らされると、ロープに振られて、、ザ・昭和と言えばこの人


『ジャイアント馬場の16文キック』を喰らってしまい大の字に。
起き上がらされるとヘッドロックをされながら、ベッドに連れていかれて場外乱闘に突入。
そこからは・・みっちり

KR選手のテクニシャンぶりに圧倒されて、もう大満足だった

スポンサーサイト